2017/7入会(2024/11 初段取得 拳士 準指導員)
<館長からのコメント>
彼は、小学校2年生から友だちと3名と入会してきました。友だちの3名は、いろいろと理由をつけて退会しましたが、彼だけは『黒帯を取るまで辞めない』と言い続けておりました。まさに『継続は力なり』を実証したのではないでしょうか。
次の目標は、弐段と明言されておりますので、今後、期待できるひとりです。
2023年には、腰の負傷を乗り越え『全日本ジュニア大会(中3の部)』で準優勝に輝きましたが、その代償で1年間自由組手ができなくなってしましました。
昇段審査もその影響で1年後になり2024/11に申し分のない点数でみごと黒帯(初段 拳士 準指導員)を獲得されました。
2025/1からは、『拳士』として他のスクール生の見本になっていただきたいひとりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<親御さんからのコメント>
徳修会館には、小学生の時に友達に誘われた事がきっかけで入会しました。
空手では、心身共に鍛えられたり礼儀や思いやりの心が身についたりするので、とても良いと考えていました。
最初は痛い、怖いと言っていた息子ですが、稽古を重ねる度にどんどん楽しくなり上達していくのが見ていて分かりました。
一緒に入会した友達は時の流れと共に退会し、当時一緒に稽古に参加していた息子より上の帯の色の道場生も受験や部活、その他の理由で退会して行く中、色々な葛藤もあったと思いますが『必ず黒帯を取得する』という事を目標に続けてきました。
中学生になると、部活(野球)が忙しくなり、稽古に参加出来る日も1ヶ月に1回参加出来るかどうかという状況になり、休会も検討したのですが、部活が雨天中止になった場合や試合以外の時は空手に行く事を顧問と相談したうえで、土曜日は可能な限り、空手の稽古を優先するようにしました。
昇段試験を控えた頃に『全日本ジュニア大会』にて腰の骨を怪我してしまい、悔しい思いをしましたが、まずは治療を優先し、出来る範囲で稽古に参加していました。
怪我も完治し、1年遅れで昇段試験にも見事合格し、黒帯取得の夢が叶いました。黒帯が取得出来たのは本人の諦めない気持ちや努力のみならず、日頃から温かく見守りつつご指導して下さる『館長』をはじめとする『錬士』、小学生の時から苦楽を共にしてきた『拳士(下記のスクール生)』、道場生の皆さんのおかげでもあると感謝しています。
高校生となった今では学業、部活、バイトと更に忙しくなっていますが、可能な限り稽古に参加し道場生への手本となれるように、また次は弍段を目指して精進していって欲しいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<本人からのコメント>
入会して良かったこと:年齢の壁を越えて色んな人と交流出来き、稽古を通して様々な技が身に付いた。
苦労したこと:部活や受験との両立が大変だった。
兄:2018/8入会(2024/11 初段取得 拳士 準指導員)
妹:2023/1入会(2025/1 1級取得)
<館長からのコメント>
2024/11に昇段審査の合格した兄とその妹についてご紹介いたします。
彼は、もともと『伝統派空手』と並行して習われておりましたが、ある時期から『フルコンタクトカラテ』1本で通われるようになりました。空手の経験は長く10年以上の経験があります。
また、彼は足も長く『伝統派空手』の『掛け蹴り』を得意としており、フルコンタクトの部門では、数少ない技を得意とするスクール生のひとりです。2025/1からは、『拳士』として他のスクールの見本になっていただきたいひとりです。
妹の方は、兄の影響から2023/1に入会され修行年数は2年になります。
彼女は、元々、体操(選手クラス)の経験の持ち主で、身体が非常にやらかく運動神経の良いスクール生で『一回転半蹴り』『後ろ回し蹴り』『上段回し蹴り』『カカト落とし』などすぐにマスターしておりました。今後はその技を組手の中でどういかせればいいかが課題です。
親御さんにおかれましても道場のある藤井寺市に羽曳野市(隣の市)から車で片道約40分の往復を6年間も続けられておりました。この点についてもそうそうマネのできるものではありません。
今後の目標は、兄は『弐段』、妹は『初段』を目標に進んでいただきたいと考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<本人からのコメント>
☑ 兄
入会して良かったこと:ひとつの事を継続する力がついた事。フルコンタクト空手がしたかったので、色々な技を身に付けることができたこと。
苦労したこと:学校の部活との両立に苦労した。中学になり、運動部をしながら空手に通い続けることが大変だった。
☑ 妹
入会して良かったこと:学校以外の仲間ができたこと。体力や集中力がついたこと。
苦労したこと:基本稽古の鍛錬にモチベーションを維持しづらい時もありましたが、目標を設定してやる気を出すようにしています。今の目標は黒帯取得です。